ja-JP/rename-me-help.xml
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<helpItems schema="maml" xmlns="http://msh"> <command:command xmlns:maml="http://schemas.microsoft.com/maml/2004/10" xmlns:command="http://schemas.microsoft.com/maml/dev/command/2004/10" xmlns:dev="http://schemas.microsoft.com/maml/dev/2004/10" xmlns:MSHelp="http://msdn.microsoft.com/mshelp"> <command:details> <command:name>Remove-OrchBucketItem</command:name> <command:verb>Remove</command:verb> <command:noun>OrchBucketItem</command:noun> <maml:description> <maml:para>UiPath Orchestratorストレージバケット内のファイルやアイテムを削除します。</maml:para> </maml:description> </command:details> <maml:description> <maml:para>Remove-OrchBucketItemコマンドレットは、UiPath Orchestratorストレージバケット内に保存されたファイルやアイテムを削除します。このコマンドレットは、単一ファイルの削除、複数ファイルの削除、ワイルドカードパターン、および再帰的な削除操作をサポートしています。</maml:para> <maml:para>バケット内のアイテムを削除する前に、Set-Location (cd) を使用してターゲットフォルダーに移動するか、-Pathパラメータを使用してターゲットフォルダーを指定する必要があります。フォルダーコンテキストなしでこのコマンドレットを実行しようとすると、エラーが発生します。削除操作は元に戻すことができないため、実行前に-WhatIfパラメータを使用して操作をプレビューすることを強く推奨します。</maml:para> <maml:para>ストレージバケットは、自動化プロセスがファイルの保存、取得、管理を実行時に行うためのファイルストレージ機能を提供します。このコマンドレットは、クリーンなストレージ環境の維持と自動化ワークフローにおけるファイルライフサイクルの管理に不可欠です。</maml:para> <maml:para>プライマリエンドポイント: DELETE /odata/Buckets({bucketId})/UiPath.Server.Configuration.OData.DeleteFile</maml:para> <maml:para>必要なOAuthスコープ: OR.Administration</maml:para> <maml:para>必要な権限: Buckets.View および BlobFiles.Delete</maml:para> </maml:description> <command:syntax> <command:syntaxItem> <maml:name>Remove-OrchBucketItem</maml:name> </command:syntaxItem> </command:syntax> <command:parameters> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>Path <String[]></maml:name> <maml:description> <maml:para>アイテムを削除するバケットが含まれるターゲットフォルダーのパスを指定します。現在の場所を変更せずに特定のフォルダー内のバケットアイテムを削除する場合に使用します。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: String[] パラメータセット: (All) エイリアス: </maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: None パイプライン入力を受け入れる: True (ByPropertyName) ワイルドカード文字を受け入れる: True `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>Recurse [<SwitchParameter>]</maml:name> <maml:description> <maml:para>サブディレクトリ内のアイテムを再帰的に削除します。深い階層構造を持つバケットコンテンツをクリーンアップする必要がある場合に使用します。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: SwitchParameter パラメータセット: (All) エイリアス: </maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: False パイプライン入力を受け入れる: False ワイルドカード文字を受け入れる: False `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>Depth <UInt32></maml:name> <maml:description> <maml:para>再帰削除操作の最大深度を指定します。-Recurseが使用されている場合にのみ有効です。このパラメータは、深くネストされたアイテムの意図しない削除を防ぐのに役立ちます。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: UInt32 パラメータセット: (All) エイリアス: </maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: None パイプライン入力を受け入れる: False ワイルドカード文字を受け入れる: False `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>Name <String[]></maml:name> <maml:description> <maml:para>アイテムを削除するストレージバケットの名前を指定します。ワイルドカードパターンをサポートし、複数のバケットを同時に対象とできます。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: String[] パラメータセット: (All) エイリアス: </maml:para> <maml:para>必須: False 位置: 0 既定値: None パイプライン入力を受け入れる: True (ByPropertyName) ワイルドカード文字を受け入れる: True `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>FullPath <String[]></maml:name> <maml:description> <maml:para>削除するバケット内の特定ファイルのフルパスを指定します。特定の条件に一致するファイルの一括削除のためのワイルドカードパターンをサポートします。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: String[] パラメータセット: (All) エイリアス: </maml:para> <maml:para>必須: False 位置: 1 既定値: None パイプライン入力を受け入れる: True (ByPropertyName) ワイルドカード文字を受け入れる: True `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>Confirm [<SwitchParameter>]</maml:name> <maml:description> <maml:para>コマンドレット実行前に確認を求めます。削除操作は元に戻すことができないため、重要なデータを扱う場合はこのパラメータの使用を推奨します。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: SwitchParameter パラメータセット: (All) エイリアス: cf</maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: False パイプライン入力を受け入れる: False ワイルドカード文字を受け入れる: False `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>WhatIf [<SwitchParameter>]</maml:name> <maml:description> <maml:para>実際の削除を実行せずに、コマンドレットが実行された場合の動作を表示します。削除操作の影響を事前に確認する際に使用します。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: SwitchParameter パラメータセット: (All) エイリアス: wi</maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: False パイプライン入力を受け入れる: False ワイルドカード文字を受け入れる: False `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> <command:parameter required="false" variableLength="true" globbing="false" pipelineInput="false" position="named" aliases="none"> <maml:name>ProgressAction <ActionPreference></maml:name> <maml:description> <maml:para>コマンド実行中の進捗情報の表示方法を制御します。大量のアイテムを削除する場合は、'SilentlyContinue'で進捗表示を抑制できます。</maml:para> <maml:para>`yaml 型: ActionPreference パラメータセット: (All) エイリアス: proga</maml:para> <maml:para>必須: False 位置: Named 既定値: None パイプライン入力を受け入れる: False ワイルドカード文字を受け入れる: False `</maml:para> </maml:description> <command:parameterValue required="true" variableLength="false"></command:parameterValue> <dev:type> <maml:name></maml:name> <maml:uri /> </dev:type> <dev:defaultValue>None</dev:defaultValue> </command:parameter> </command:parameters> <command:inputTypes> <command:inputType> <dev:type> <maml:name>System.String[]</maml:name> </dev:type> <maml:description> <maml:para>バケット名やファイルパスをこのコマンドレットにパイプできます。</maml:para> </maml:description> </command:inputType> <command:inputType> <dev:type> <maml:name>UiPath.PowerShell.Entities.BucketItem</maml:name> </dev:type> <maml:description> <maml:para>Get-OrchBucketItemからのバケットアイテムオブジェクトを直接このコマンドレットにパイプできます。</maml:para> </maml:description> </command:inputType> </command:inputTypes> <command:returnValues> <command:returnValue> <dev:type> <maml:name>None</maml:name> </dev:type> <maml:description> <maml:para>このコマンドレットは出力を生成しません。削除結果を確認するにはGet-OrchBucketItemを使用してください。</maml:para> </maml:description> </command:returnValue> </command:returnValues> <maml:alertSet> <maml:alert> <maml:para>- 永続的な削除: 削除されたアイテムは復旧できません。重要なデータを削除する前は必ずバックアップを作成してください。 - パラメータの制限: 一部のパラメータの組み合わせには制限があります。-Recurseと-FullPathには特定の相互作用ルールがある場合があります。 - 権限要件: ターゲットフォルダーでのバケット編集権限とファイル削除権限が必要です。 - バッチ操作: 複数のアイテムを削除する場合は、ネットワーク遅延とシステム負荷の影響を考慮してください。 - エラーハンドリング: 存在しないファイルを削除しようとするとエラーが発生します。スクリプトではエラーハンドリングメカニズムを使用してください。 - ワイルドカードサポート: .txt、 .log、report_*などのファイルパターンは、効率的な一括操作でサポートされています。 - コンテキスト依存: このコマンドレットは、適切なフォルダーコンテキストまたは明示的なパス指定が必要です。</maml:para> </maml:alert> </maml:alertSet> <command:examples> <command:example> <maml:title>------------- 例 1: ワイルドカードパターンによる基本的なファイル削除とプレビュー -------------</maml:title> <dev:code></dev:code> <dev:remarks> <maml:para></maml:para> </dev:remarks> </command:example> <command:example> <maml:title>----------------- 例 2: -Pathパラメータによるクロスフォルダー削除 -----------------</maml:title> <dev:code></dev:code> <dev:remarks> <maml:para></maml:para> </dev:remarks> </command:example> <command:example> <maml:title>------------------------ 例 3: 確認付きの再帰削除 ------------------------</maml:title> <dev:code></dev:code> <dev:remarks> <maml:para></maml:para> </dev:remarks> </command:example> </command:examples> <command:relatedLinks> <maml:navigationLink> <maml:linkText>Get-OrchBucketItem</maml:linkText> <maml:uri></maml:uri> </maml:navigationLink> <maml:navigationLink> <maml:linkText>Import-OrchBucketItem</maml:linkText> <maml:uri></maml:uri> </maml:navigationLink> <maml:navigationLink> <maml:linkText>Export-OrchBucketItem</maml:linkText> <maml:uri></maml:uri> </maml:navigationLink> <maml:navigationLink> <maml:linkText>New-OrchBucket</maml:linkText> <maml:uri></maml:uri> </maml:navigationLink> <maml:navigationLink> <maml:linkText>Remove-OrchBucket</maml:linkText> <maml:uri></maml:uri> </maml:navigationLink> <maml:navigationLink> <maml:linkText>UiPath Orchestrator ドキュメント</maml:linkText> <maml:uri>https://docs.uipath.com/</maml:uri> </maml:navigationLink> </command:relatedLinks> </command:command> </helpItems> |